札幌の方で『高次脳機能障害』で弁護士をお探しの方はご相談ください。

「北海道にお住まいの方」向けのお役立ち情報

札幌にお住まいで高次脳機能障害について弁護士をお探しの方へ

  • 文責:弁護士 森田清則
  • 最終更新日:2025年10月28日

1 札幌の方の高次脳機能障害に関するご相談

当法人では、交通事故による高次脳機能障害についてのご相談を承っております。

電話相談が可能ですので、札幌の方も当法人にご相談ください。

また、できれば相手の顔を見て話がしたいという場合等には、テレビ電話をお繋ぎして相談することも可能です。

事務所にお越しいただくことなく気軽に相談できる環境を整えておりますので、どうぞお気軽にご利用ください。

ご依頼後の対応につきましても、電話やメール、郵送等によって行うことができますので、ご安心ください。

2 高次脳機能障害について弁護士がサポートします

高次脳機能障害となってしまった際にどうすればいいのか、よく分からずお困りになる方も多いかと思います。

そのようなときは、弁護士にご相談ください。

弁護士は、賠償面で適切な金額が受け取れるよう、後遺障害の申請や示談交渉等のサポートを行うことができます。

後遺障害の申請は、認定される等級によって賠償金が変わってくるため、きちんと準備をして手続きを行う必要があります。

また、示談交渉においても、請求できる項目が漏れていないか、適切な金額はいくらなのかをしっかり確認して対応することが重要です。

高次脳機能障害が残ってしまった方やそのご家族の方が行うのは負担も大きいかと思いますので、弁護士のサポートを受け、適切な賠償金獲得を目指すことをおすすめします。

3 相談する弁護士を選ぶポイント

高次脳機能障害は、以前より怒りっぽくなった、物忘れが激しくなったなど、本人のことを知っていないと気づかない変化が多く、医師でも見過ごしてしまうことがあります。

そのような高次脳機能障害について適切に対応するためには、詳しい知識や経験が必要となります。

すべての弁護士が高次脳機能障害に詳しいというわけではありませんので、相談先を選ぶ際は、これまでの解決実績などを見て、知識やノウハウがあるかを確認することが大切です。

当法人はこれまでにも様々な高次脳機能障害のお悩みに対応してきた実績があります。

相談する弁護士をお探しの方は、どうぞ当法人にお任せください。

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ